突然、姪っ子(甥っ子)の七五三に招待されました。自分には子どもはおらず正直ぴんと来ません。
しかし、かわいい姪っ子(甥っ子)の七五三。お祝いはしたいのだけど突然のことでどうしたらいいのかわからない。
こんな場合って、やっぱりお祝いは包まないといけないのよね?
会食するということだけど服装はどんな格好でいけばいいの?
姪っ子(甥っ子)にはなにかプレゼントしたほうがいい?
などなどわからないことだらけ…。
七五三のサイトを開いてみても親が中心の内容ばかり…そんな外野(?)からの立場で七五三を検証してみましょう。
七五三のお祝いの金額 叔母の場合は?
まず七五三とは何でしょうか?
子どもが満3歳、5歳、7歳のときに行う行事で3歳では言葉を理解するようになり、5歳では知恵がつき、7歳では発育過程において変換期(歯の生え代わりなど)で病気になりやすい時期でもあるので、健やかな成長を神様にお祈りするため、近くの神社でお参りするという行事です。
地域によって慣習が違います。
3歳、7歳が女の子、5歳が男の子のお祝いという地域もあれば、数え年で行うところもあり、実にさまざまなようです。
七五三当日は11月15日。
しかし、最近は仕事の関係でその前後の土日で行われることが多いようです。
では、もし招待された場合、叔母であるあなたはお祝いの金額はいくら包めばいいのでしょう?
これも、地域性によってかなり違ってきます。
結婚式並みに盛大に行うところもあれば、親戚で集まってみんなで神社にお参りに行ったあと、簡単な会食をするというところもあり…。
では、一般的にはどうでしょうか?
呼ばれた方との関係が、
- 近所・知人: 3,000円~5,000円
- 親戚 : 3,000円~10,000円
- 祖父母 : 10,000円~
となっています。
ということは叔母のあなたは親戚となるので3,000円~10,000円が相場ということになりますね。
しかし、それぞれの家庭によって考え方もあります。
義理の妹(姉)であるあなたを招待するからには、そんな負担をさせてまで来てもらうのは気の毒だ。
体ひとつできて欲しいと単純に一緒に子どもの成長を祝って欲しいから呼んでいる場合だってあります。
そこは兄弟なので、直接聞いてみてもいいのでは?
将来、あなた自身が子どもを授かったとき、今度は逆の立場になるわけですから、この機会に親戚のルールを決めておいたほうがいいですね。
あと、2ヶ月もしないうちに正月もくることだし、今度はお年玉で悩まなければなりません。
ついでにお年玉の額やピンポイントのお祝い(入園・入学など)の額も兄弟で取り決めておいたほうが後々楽ですよ。
七五三のお祝いでの服装は?
呼ばれた会がどんな会になるのかは親や直接当事者に事前に聞いてみたほうがよいですね。
軽装で行き、結婚式並みのお祝いだとバランスがとれませんし、もしかしたら、一緒に記念写真をとるかもしれません。
そうなると、着物かしら?
でも、ちょっと待って!
着物でも勿論いいのですが、注意して欲しい点は主役はあくまでも姪っ子、甥っ子。
きらびやかな格好で行き、姪っ子、甥っ子より目立ってしまった…ということがないようあまり派手にならない程度の柄などにしたほうがいいですね。
そうなると、無難なのはスーツかワンピースでしょうか。
七五三のお祝いで姪にプレゼントを用意する?
何たってカワイイ姪っ子(甥っ子)のお祝い。
七五三のお祝いをする場合でも、しない場合でもそれとは別に子どもがよろこぶおもちゃや絵本などさりげなくプレゼントしてみてはいかがですか?
3歳、5歳、7歳くらいのお子さんはきっとマイブームなものがあります。
アンパンマンだったり、トーマスだったり、キティちゃんだったり…何気なく好きなものを聞いておいてプレゼントしたら、きっと、「おばちゃん」の格は上がりますよ!
そして、当日は姪っ子(甥っ子)の可愛らしい姿をいっぱい褒めてあげましょう!
まとめ
いかがでしたか?
七五三のお祝いも会を催す親のほうもいろいろな思いや配慮はあるものです。
お互い楽しく過ごせる集まりになれたらいいですね。
また久しぶりに親戚が集まる機会でもあるし、義理の両親とはなかなか会う機会もないものです。
億劫に思うこともあるでしょうが、将来のレッスンと考えたら楽しくなりませんか?