敬語・言葉

ビジネスシーンにおける「リスケ」の意味と使用上の注意

スケジュール帳

近年のビジネスシーンでは次々と新しい言葉が登場しています。

「リスケ」もその一つです。英語からの外来語であれば何となく意味を推測することも可能ですが、「リスケ」はビジネスで用いられる省略語であるため、知らない人にとっては意味がわかりません。

意味がわからないままではミスにつながることもあるので、この機会に意味を確認しておくとともに、使用する際の注意点などを見ておきましょう。

ビジネスで用いられる際の「リスケ」の意味

リスケとは、「リスケジュール(reschedule)」の略です。

元の英語の意味には、「計画や予定を変更する」と「借金などの返済を延期するよう取り計らう」という二つがあります。

「リスケ」と言う時も同様で、一般にビジネスシーンで用いられる場合はスケジュールの再調整を意味することがほとんどですが、金融業界などでは後者の意味で用いられることもあります

ビジネス用語としては、「リスケしておいてください」や「リスケをお願いします」などのように使われることが多いです。

「リスケ」の使用には注意が必要

ビジネスでは、急な仕様の変更や突然のキャンセルなどスケジュールを再調整する必要のある場面はよくあることです。

再調整といっても、予定を前倒しにすることではなく、ほとんどは延期するケースでしょう。

そんな時に「リスケ」という言葉が用いられることは多いですが、所詮は略語であり、一部の人だけに通じる業界用語のようなものですので、親しい同僚など以外に使用するのは好ましくありません。

社外の人に軽々しく使うと失礼な印象を与えることもあります。

スケジュール変更のお願いの仕方

「リスケ」という言葉を連発することは好ましくありませんが、スケジュール変更が必要なケースはビジネスでよくあることです。

相手に変更をお願いする場合は、こちらが無理を言っていることが多いですので、丁寧にお願いする必要があります。

まず、メールだけでスケジュールの変更をお願いするべきではありません。

可能であれば相手に直接会って、それが無理なら電話にてお詫びしてから、申し入れましょう。

また、スケジュール変更の必要がある時は一刻も早くお願いするべきです。

遅れれば遅れるほど相手にとっての迷惑も大きくなってしまいます。

直接申し入れた後は、今度はメールで改めてお願いしましょう。

口頭だけでは記録に残らないため、変更内容を書面として確実に残しておくことが大切です。

その際の文面はこちらの誠意が伝わるように、尊敬語や謙譲語を使って低姿勢な文章を心がけてください。

再度変更をお願いすることは信用問題にもなりかねないので、慎重に行うことが大切です。

カタカナ語の多用はNG

先ほども触れましたが、「リスケ」など一般には使用しない言葉は注意を要します。

カタカナの省略語はビジネスシーンのみならず増えていますが、あまりこうした言葉ばかり使っていると、相手には悪印象を与えてしまうでしょう。

取引先に「リスケをお願いできますか」などと言うべきではなく、「恐れ入りますが」や「ご無理を申し上げることは重々承知しておりますが」などの前置きから、「日程の変更をお願いできますでしょうか」などきちんとした日本語で丁寧にお願いすべきです。

社内での使用についても、年配の上司には好ましく思われないことがあるので、できれば親しい同僚との間に留めておいた方が賢明でしょう。

まとめ

スケジュールの再調整をお願いすること自体、相手にはネガティブな印象を与えることになります。

ですので、「リスケ」という略語は社外の人に用いるべきではありません。

これだけに限らず、カタカナ語の多用はあまり良い印象を与えないので、不要な誤解を避けるためにも、意図が確実に伝わるようになるべく丁寧な日本語を使いましょう。

error: Content is protected !!