ビジネスシーンでは頻繁に誰かにお願いをすることがあります。
そんな時の定番の表現が「お願いします」ですが、これは敬語として誰に対しても用いることのできる表現なのでしょうか?
より丁寧な言い方や「お願いします」以外の言い方についても見ていきます。
「お願いします」は敬語として正しい?
単に「お願いします」と言っても、「します」という丁寧な語尾が付いているように立派な敬語です。
文法的にもおかしなところはありません。同僚や直属の上司など近い関係性の相手なら、職場で使ってもまったく問題ないです。
ただ、立場が大きく離れた上司やお得意様など社外の人に対して何かをお願いしたい場合には、「お願いします」よりさらに丁寧な言い方の方が好ましいでしょう。
「お願いします」を丁寧に言うと?
簡単なのは、「お願いいたします」と語尾を「します」から「いたします」の変える言い方です。
「いたす」とは「する」の謙譲語であり、単に「お願いします」という時よりもへりくだった言い方になります。
「お願いします」でも「お願いいたします」でも意味は変わりませんが、かしこまった場面などでは後者の方がきちんとした言葉遣いに聞こえるはずです。
ビジネスではお互いの上下関係を意識して、立場を明確にするような言葉遣いが求められることがあります。
これまで「お願いします」としか言わなかったのであれば、今後は相手や状況に応じて「お願いいたします」も使えるようにしておきましょう。
「お願いいたします」と「お願い致します」
メールのようにパソコンやスマホなどで文章を打つ場合、手書きではひらがなで書く字も気軽に漢字に変換できます。
そのため、ふだんの手書きなら漢字で書かない言葉まで漢字にしてしまう人が多いですが、何でも漢字にすればよいというものでもありません。
「お願いいたします」もその一例で、漢字で書くと「お願い致します」となりそうですが、これは誤りです。
「至らせる」や「心を尽くす」という意味では、「思いを致す」や「力を致す」などと漢字で表記しますが、「お願いいたします」の「いたす」は補助動詞として謙譲語の働きをするため、文章でもひらがなで表記します。
「お願いいたします」以外の丁寧な言い方
「お願いいたします」よりやや婉曲な言い方が「お願いしたく存じます」です。
「存じる」とは「思う」という意味の謙譲語ですが、これを付けることによって「お願いしたいと思っている」とこちらの意図をやんわりと伝える効果を発揮します。
おもに書き言葉で用いる表現ですが、話し言葉として使ってもかまいません。
「お願いしたく存じます」よりストレートにお願いしたいという意図を伝えるのなら、「お願い申し上げます」がよいでしょう。
「存じます」と付けると回りくどい印象を与えることもあるので、自分の希望をはっきり伝える必要がある時はこちらの方が適切です。
避けたい表現
「お願いしたい」という思いを丁寧にしようと思って、「お願いしたいです」という人がいます。
しかし、ビジネスで使うには幼稚な表現と言わざるを得ません。「お願いしたいです」では自分の思いを言葉にしているだけであり、相手に依頼していることになりません。
「です」だけ謙譲語にし「お願いいたしたいです」とするのは文法的にも誤りです。
また、婉曲にお願いしようと思って「お願いできますでしょうか」と言う人も少なくありません。
一般的によく耳にする表現ですが、実はこれも敬語表現としては正しくありません。
「できます」「でしょうか」と一つの文に「です」と「ます」が重複するのは誤りです。
まとめ
日常生活もそうですが、ビジネスシーンにおいて人に何かをお願いする時には、相手に失礼のないような表現を使うことが大切です。
「お願いします」だけでなく、「お願いいたします」や「お願いしたく存じます」など状況にふさわしい敬語を使い分けましょう。