「差し支えなければ」という言葉はビジネスシーンで頻繁に用いられます。
いきなり用件から会話を切り出すのではなく、クッション言葉としてこの表現があることで相手も柔らかい印象を受けます。
そこで、「差し支えなければ」の意味や使い方、似たような意味で使える類語表現などについて見ていきます。
また、同じ「差し支え」という言葉を用いて、「差し支えありません」などと相手に応答する際に使う表現もあります。
「差し支えなければ」の意味
「差し支えなければ」の「差し支え」とは、「支障」「妨げ」「不都合」などを意味します。
それらが「なければ」ということですので、「都合が悪くなければ」と言いたい時に使用可能です。
相手に決定権を委ねることになり、相手の都合が悪い時には断りやすくなります。
いきなり用件を切り出すのではなく、相手の都合に配慮しているという姿勢を示すことで、相手との関係性を良好に保つ役割のある言葉です。
相手に配慮していることを示す「差し支えなければ」ですが、この言葉自体は敬語ではありません。
ただし、以下に続く言葉が正しい敬語表現であれば目上の人に使っても失礼はありません。
無理に丁寧に言おうとして「お差し支えなければ」と始めると、後に続く言葉が「お時間いただけますか」など丁寧語の「お」から始まる場合、「お」が連続してしつこくなってしまいます。
そのまま「差し支えなければ」で始めて、目上の人にも失礼になる心配はありません。
このような、誰かにお願いやお断りをする前に添える言葉を「クッション言葉」といいます。
用件だけ伝えると、あまりに直接的で相手に不躾できつい印象を与えることもありますが、「差し支えなければ」のようなクッション言葉から始めると失礼になりません。
相手に物腰の柔らかな印象を与えるのに効果的です。
「差し支えなければ」の使い方
「差し支えなければ」の使い方ですが、この言葉の後に依頼など用件を続けるだけです。
今度の会議に相手にも参加してもらいたいということを伝えたいのであれば、「差し支えなければ、次の会議にご参加くださいますか?」などとします。
自分のために時間を割いてもらいたいなら、「差し支えなければ、少しお時間をいただいてもよろしいでしょうか」などとするとよいでしょう。
「差し支えなければ」があることで、相手には「不都合があれば断ってもよい」というニュアンスが伝わるので、相手の都合に委ねたい時に用いましょう。
逆に、相手の都合にかかわらず是非ともやってもらうべきことを依頼する時は、この言葉は使えません。
「差し支えなければ」の類語表現
「差し支え」とは「支障」「妨げ」「不都合」という意味の言葉ですので、それに類する言葉を使えば「差し支えなければ」と言い換え可能です。
「支障」の別の言い方に「差し障り」という言葉がありますが、これを用いて「差し障りなければ」とするのもよいでしょう。
また、直接「都合」という言葉を使って、「ご都合がよろしければ」とするのも丁寧な言い方です。
これらとは違ったニュアンスになりますが、「恐れ入りますが」から用件を切り出すのも場合によってはありでしょう。
この言葉には相手の都合を尋ねる意味がないので、どうしてもしてもらいたいことを伝える際に使えます。
むしろ断る余地のない用件の場合は、「恐れ入りますが」や「お手数をおかけしますが」など違う表現を使用するべきです。
まとめ
相手の都合を配慮していることを示す言葉として、用件を切り出す前に「差し支えなければ」という言葉を挟むのはビジネス上の会話でとても有効です。
ただし、相手にどうしてもしてもらいたいことを伝える時は、相手に決定権を与えない別の表現を用いることを覚えておきましょう。